給 ( gei3 ) 基本的には「与える」と言う意味の動詞ですが、中国語会話の中では、動詞として使うより、介詞として日常会話で使用するほうが多い。
介詞としての ” 給 ( gei3 ) ” は、「~に」、「~のために」と言う意味になり、動詞の及ぶ対象を示す。
我 給 イ尓 拿 去。
( wo3 gei3 ni3 na2 qu0 ) 持って行ってあげます。
給 我 看 看。
( gei3 wo3 kan4 kan4 ) 私にちょっと見せて下さい。
” 看看 ” と2つ並べると「ちょっと」の意味がでる。
請 給 我 打 電 話。
( qing3 gei3 wo3 da3 dian4 hua4 ) 電話を下さい。
請 給 他 写 信。
( qing3 gei3 ta1 xie3 xin4 ) 彼に手紙を書いて下さい。
日常会話では、
” 我給イ尓拿去 ” のように、” 我給イ尓~ ” で、あなたに~してあげる。
” 給我看看 ” のように ” 給我~ ” で、 私に~させてくれる。
と言うように、よく使用します。 中国語会話の基本!
これを応用して、
イ尓 給 我 走。 ( ni3 gei3 wo3 zou3 ) の意味は?
最近のコメント