冲凉。

今日も、中国語会話の中でも、ここ広東省でしか通じない、または、この華南地区の日常会話でしか、通用しないのではないだろうかと思われる広東語的標準語を、
 『 粤語的普通話 』 としてご紹介してゆきます。


その、第三弾は


  冲  凉。
( chong1 liang2 )                風呂に入る。 シャワーを浴びる。


 


以前、家内と付き合っている頃、
風呂に入ろうとすると、


彼女曰く、” ni3 ba3 chuang1 lian2 guan1 shang4 chong1 liang2 ”
私、『 えっ。 』


その意味は・・・


——————————————————-


 ” ni3 ba3 chuang1 lian2 guan1 shang4 chong1 liang2 ” は、


      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


 ” イ尓 把 chuang1 lian2 関 上 chong1 liang2 ”、だから・・・(汗)
               (関の中国字は門のない内側だけです。)


 



基本的に
 ” イ尓 把 ( 名詞 ) 関 上 ( 動詞 ) ” だから、???


 


 風呂に入るから、” chong1 liang2 ” がそうなのかな??


 


 


聞いてみると、
 ” 冲凉 ( chong1 liang2 ) ” は、広東語の 『 ツォン リィオン 』 をそのまま、標準語読みした中国語 ( 粤語的普通話 )で、この広東省で日常使われているとの事。
標準語の ” 洗澡 ( xi3 zao3 ) ” 、 「 風呂に入る。 」 と同じ意味らしいです。
おー、納得! (^_^)


この時、初めて知りました。


 


って、事は、


” イ尓 把 chuang1 lian2 関 上 冲 凉 ”、の意味は、
 「chuang1 lian2 を閉めて、お風呂に入りなさいよ。」



 


うーん?


 



説明してくれるのですが・・・、
 chuang1 =  窗。 「 窓 」
 lian2   =  帘。 「 カーテン 」




つまり、窓のカーテン。 風呂場にカーテン、?


 


 


理解できないでいると、
現物を見せる為に、風呂場へ、


 


 


な、なんと、風呂場の窓に
布のカーテンがついていました。(汗)


 



” イ尓 把 窗  帘 関 上 冲 凉 ”、の意味は、
 「カーテンを閉めて、お風呂に入りなさいよ。」


 


 


オーそうか納得!   見られないようにカーテンを・・・?、


 


 


って、「 納得! 」 ではありません。(冷汗)
おねーさん、おねいさん。 おい、オイ!
なんで、湿気の多い風呂場に布のカーテンですか?


 


 


普通、考えると、ブラインド使うとか、
スリガラスにするとか、


 


 


うーん・・・。


 


 


この時、結婚には一抹の不安を・・・。


「共感していただけたら?」 → 人気blogランキング
              (応援クリック頂けるとうれしいです!)

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. lmjq より:

    “冲凉”って広東語からきた広東普通話だったんですか?
    はじめて知りました、
    普通に普通話として使ってました。(恥!!)
    そういえば昔は”洗澡”って言っていたような…。
    広東病に冒されつつあります。
    >布のカーテン
    大爆笑!!ある!ある!たまに見かけます(藁)

  2. 金田 享士 より:

    >>”冲凉”って広東語からきた広東普通話だったんですか?
    >>はじめて知りました、
    私も、この時、始めて知りました。(汗)
    >>普通に普通話として使ってました。(恥!!)
    北京や上海に出張のときも、使ってしまい。
    通じなかった事あります。(冷汗)
    >>広東病に冒されつつあります。
    私も、そうかもしれません。
    lmjqさんには、遠く及びそうにもありませんが。(^_^)
    >>>布のカーテン
    そうなんです、あるんです。
    でも、ビショビショに濡れています。(涙)

  3. jiouji より:

    はじめまして。
    台北で中国語を勉強し、台湾人を妻に持つ日本人です。
    時々東莞へ出張しますが、この”冲凉”はわかりませんでした。
    広東普通話なんですね。
    初めて広州空港から入国した時、
    市内のホテルへどうやって行くか聞いたら
    「ni3可以座大巴去。」と言われました。
    この「大巴」もわかりませんでした。
    台湾では中長距離なら「遊覧車」、近距離なら「公(共汽)車」
    と言うと思います。

  4. 金田 享士 より:

    jioujiさん
    お越しいただき、ありがとうございます。
    >>時々東莞へ出張しますが、この”冲凉”はわかりませんでした。
    そうなんです。 教科書や参考書、本とかには、載っていません。
    でも、この辺(広東省)では、ごく普通に使います。
    >>この「大巴」もわかりませんでした。
    この辺では、「大巴 (da4 ba1) 」が、マイクロバス。
          「中巴 (zhong4 ba1) 」が、27人乗りのミニバス。
           を指します。
    >>台湾では中長距離なら「遊覧車」、
    そうなんですか。 
    所変われば、言い方も変わりますね。
    また、お越し下さい。

  5. 遊@東莞 より:

    こんにちは、私は東莞在住の主婦です。
    広東省独特の言い回しは面白いな・・と思いながら
    読ませてもらっています。
    他にもなにか面白いフレーズなどありましたら、
    どんどん発信していってくださいね。
    楽しみにしています。
    ちなみに、夫は日本国籍ですが、
    天津生まれで中国3/4 日本1/4のクオーターです。
    以後、よろしくです。

  6. 金田 享士 より:

    遊@東莞さん
    お越しいただき、ありがとうございます。
    >>こんにちは、私は東莞在住の主婦です。
    お、おー。 同じ東莞市在住とは、
    ご近所の方ですね!! (^_^)
    これからも、よろしく、お願いします。
    >>どんどん発信していってくださいね。楽しみにしています。
    ありがとうございます。
    こういったコメントを頂くと、励みになります。
    頑張って、UPしてゆきます。 (^_^)
    >>夫は日本国籍ですが、天津生まれで中国3/4 日本1/4の
    >>クオーターです。  以後、よろしくです。
    幼い頃から、両方(中国語と日本語)話す事、出来たのでしょうか。
    そういった人は、どのように言葉を覚えられたのか、(汗)
    とても興味があります。
    コチラこそ、これから、よろしくです。

コメントを残す

*