フルーツ と 「四気」

果物店の店先東洋医学ではフルーツに限らずずべての食物を 「四気」 と 「五味」 に分類しています。


左の写真 : 広東省の果物屋の店先、店頭にはいろとりどりの果物が並ぶ。


今回はこの 「四気」 について、解る範囲内で書いてゆきます。


「四気」 とは、「 寒 ( han2 ) 、涼 ( liang2 ) 、温 ( wen1 ) 、熱 ( re4 ) 」 で食べ物の性質を表す。「 寒 」 と 「 熱 」 は対極にあり、その中間を 「 平 」 と呼び、「 平 」 より 「 寒 」 に近ければ 「 涼 」 、 「 熱 」 に近ければ 「 温 」 と区別される。


よって、「 四気 」 には、「 寒 、涼 、平 、温 、熱 」 の5つがあり、これを「 五性 」 とも言う。


———————————————————————-
食物の四気(五性)は、食べた時、体の中に入ってどう反応するかを示したものです。
「熱」「温」の食べ物は、身体を温め、新陳代謝を高めてくれます。
「寒」「涼」の食べ物は、身体を冷し、鎮静、清熱、抑制作用があります。
日常飲食に広く使われ、中には滋養強壮作用を持つ食べ物も数多くあるそうです。

一般的に、糖尿病、発熱、口内炎、吹き出物などの肌のトラブルなどは「熱」の病気、低血圧、冷え性、虚弱体質などは「寒」の病気に分類されるので、「寒」の病気にかかっているときに寒性、「熱」の病気にかかってるときに熱性の食べ物を食べると病気や症状が悪化してしまうと考えられている。

この食べ物の四気(五性)を利用した食べ方を実践していくと、身体に負担がかからず内側から変えていくことができるようになります。
具体的には、冷え性がひどく夏でもひざ掛けが必要な人、虚弱体質の人、は身体を温める性質の食べ物を意識して摂るように考え、反対に冬でも暑くて汗をかく暑がりの人、ほてりやすい人、は身体を冷ます食べ物を意識して摂るようにしてください。

熱帯が産地のトロピカルフルーツの多くは熱性の食べ物とされる。
また、病気や症状を持っていないとしても
熱性の果物を取りすぎると湿疹、吹き出物、かゆみ、アレルギーを、起こす可能性があり、
寒性の果物を取りすぎると下痢などを引き起こす可能性がありますので注意してください。

下に主なトロピカルフルーツ ・ フルーツの「四気」 (五性)一覧を書いておきます。参考にして下さい。

「熱」・「温」
 ドリアン、リュウガンライチカスタードアップルナツメ、ブドウ、パパイヤ、
 オリーブ、モモ、ザクロ、マンゴー、キンカン、パイナップル、サクランボ、など。

「平」
 ビワ、リンゴ、ウメ、ミカン、キウイフルーツ、など。

「寒」・「涼」
 スターフルーツ、マンゴスチンドラゴンフルーツ、スイカ、ナシ、
 バナナ、ユズ、カキ、メロン、ココナッツ、など。

「今日の話は役に立った! と思ったら。」 → 人気blogランキング
(応援クリック 頂けると、とてもうれしく、ヤリガイが出ます!)

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. たかばく より:

    さすが中国!
    奥が深いですね。
    私はアメリカ生活が長かったのもあって
    フレンチフライやハンバーガーばかりが
    常に手の届くところにある感じでした。
    それでも読んでみて『四気』の食べ物というのは
    アメリカにだってあるものなわけですし
    自分次第で色々工夫できるんだと思いました。
    中国にはそういう立派な言い伝えがたくさんあるわけですし
    日本にもずいぶん伝えられていますよね。
    もっともっとそういう文化が今後欧米を中心に
    発信・浸透されていくはずです。

  2. 金田享士 より:

    たかばく さん   お越しいただき、ありがとうございます。
    今回は、フルーツに限定して例を書きましたが、「四気」は全ての食べ物について言える考え方であるそうです。滞在されているアメリカでも「熱」、「寒」の色々な食べ物あると思います。
    そのことを知ること出来れば、食べ分けることによって、海外では難しい体調の管理とか出来るかもしれません。がんばって下さい。
    私は、中国に10年近くも居るのに、自分の体調管理すら出来ていません。(涙)

  3. ジェンシ より:

    はじめまして!東洋医学に魅了されて、
    中医学と中国語を勉強中のジェンシです。
    悠悠さんのblogから飛んで来ました。
    現代人は、本当の収穫時期がわからなくなってますよね。
    だから、「四気」も勉強しないとわからないのかな?
    昔の人は、わざわざ「四気」を勉強しなくても、
    きっと経験でわかっていたんですね。
    昔の人の言葉で「秋茄子は嫁に食わすな」がありますが、
    「茄子は体を冷すから、子孫繁栄しなくなる」理由から。
    まさに、「四気」を知って、体調管理してますよね。
    それから、中国語も勉強させてもらいに伺います♪
    これからも、よろしくです。

  4. 金田享士 より:

    ジェンシさん  お越しいただき、ありがとうございます。
    収穫時期、本当に解らなくなって来ました。
    日本では、年中どんな食物でもあるようになって、ありがたいのですが、
    本当は、旬の食べ物をだけを食べたら良いのに・・・、だって安いもん。(笑)
    でも旬とはいえ、ライチだけは気をつけて下さい。 ほんとにアクが強い ”上火 (shang4 huo3) ”ですから、
    でも、ライチの殻の内側にある薄皮を食べると、少しマシになります。
    これ書き忘れていました。 この薄皮、「涼」に属します。
    あまり、美味しくないですけどね。(汗)
    >>それから、中国語も勉強させてもらいに伺います♪
    ありがとうございます。 励みになります。
    今後も中国語会話プログ、がんばります。
    まずは、キーワード25、現在10個、あと15個あります。 ご期待下さい。

  5. 順子 より:

    こんにちは。 私はつい最近まで中国シンセンで働いていました。 今は東洋医学を自ら試す為 インドにいます。 友人に中国で中国医学を学べる何処かいいところはないかと聞かれています。外国人が学べるところで何処かご存知の学校はございませんでしょうか? ホームページ拝見させて頂き、漢方等、中国医学に詳しい方なのかなぁ・・と思いメイルさせて頂きました。 

  6. 金田 享士 より:

    順子さん
    お越しいただき、ありがとうございます。
    >>ホームページ拝見させて頂き、
    >>漢方等、中国医学に詳しい方なのかなぁ・・と思い
    ・・・、(冷汗)
    あ~、 実は、全然詳しくありません。(汗)
    普段中国語で聞くことを、調べて、まとめただけです。
    >>外国人が学べるところで何処かご存知の学校はございませんでしょうか?
    (~ヘ~;)ウーン。
    一度、友達に聞いてみます。(^^)
    お時間下さい。

コメントを残す

*