ロ馬 ( ma0 ) ~(です)か。
文末に ” ロ馬 ” を加えると、その文の内容の当否を聞き手に求める疑問分ができる。 これを 「 当否疑問文 」 と言う。
イ尓 有 三 个 孩 子 ロ馬 ?
( ni3 you3 san1 ge0 hai2 zi0 ma0 ) 3人の子供がいますか。
イ尓 要 ■ 東 西 ロ馬 ?
( ni3 yao4 mai3 dong1 xi0 ma0 ) 何か買いたいの?

←『 ■ 』はこの字です。
続きを読む
ロ馬 ( ma0 ) ~(です)か。
肯定文の最後につけて疑問文をつくる。 日本語の 『 ~(です)か。 ~(ます)か。 』 に良く似ている。
イ尓 明 天 走 ロ馬 ?
( ni3 ming3 tian1 zou3 ma0 ) あした出発ですか。
他 不 喝 牛 奶 ロ馬 ?
( ta1 bu4 he1 niu3 nai3 ma0 ) 彼は牛乳を飲みませんか。
続きを読む
不 ( bu4 ) ~ではない。
動詞や名詞や形容詞の前において 『 ~ではない 』 と否定文をつくる。
彼 不 会 開 車。
( ta1 bu2 hui4 kai1 che1 ) 彼は車を運転できない。
不 一 定。
( bu4 yi2 ding4 ) そうとは限りません。
続きを読む
最近のコメント